2月1日(水)をもって、配布の受付を終了しました。
※配布終了日は、2月8日(水)
実施概要
今冬は、新型コロナウイルス感染症との予想される感染拡大第8波と季節性インフルエンザの同時流行が懸念されています。広島県では、医療機関を受診することなく自宅等において新型コロナウイルスの自己検査が行えるよう、抗原定性検査キットを薬局等で無料配布します。
- 実施期間
-
-
2月1日(水)をもって、配布の受付を終了しました。(配布終了日は、2月8日(水))
※Web申し込みをされた日の1週間以内に、抗原検査キットを薬局へ取りに行っていただきますようお願いいたします。 - 配送による配布の受付期間
令和4年12月29日(木)~令和5年1月9日(月・祝)まで
近隣の登録薬局が休業している場合は、ご自宅等に配送します。※配送による配布の受付期間は終了しました。
-
2月1日(水)をもって、配布の受付を終了しました。(配布終了日は、2月8日(水))
- 無料配布の対象
-
- 広島県に在住の方(長期滞在者を含む)
- 2歳以上65歳未満の方
- 妊娠されている可能性がある方
- 40歳以上65歳未満の者のうち、重症化リスクとなる疾患等を複数有している方
(悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等) 、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上) 、 臓器の移植・免疫抑制剤・抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下、その他)
軽度の有症状の方または、家族等の有症状者と同居している方(※1)であって、以下の要件をすべて満たす方。
※なお、以下の方は対象外です。
※1 家族等の有症状者と同居している方で抗原検査キットの配布をご希望の方は、 のどの痛み等の症状がみられるなど、症状が現れた場合に検査キットをご使用ください。
※2 小学生以下の子どもは、お申込みいただけますが、状況に応じてかかりつけ医をはじめ地域の小児科医などにご相談ください。(2歳未満の方や基礎疾患のある子どもは重症化リスクがあります。)
※3 自己検査ができる方が配布対象です。
※4 コロナ陽性の場合、陽性者登録センターから登録をしていただく前提で配布をします。
- 検査キットの受け取り
→検査の流れ -
-
01
申込み(2月1日をもって配布の受付は終了)
当ホームページをよく読んで、条件に当てはまる方は、「申込みフォーム」に必要事項を入力してください。
※症状のある方に使用していただくためのものです。待機や療養期間の短縮、陰性確認の目的とする場合は申込できません。
※未成年の方の申込みについては、原則保護者の方がお申込みください。
※許可なく抗原検査キットの全部又は一部を他者に販売又は授与する行為(転売)は、薬機法により禁止されています。(薬機法第24条第1項)
※お申し込み後1週間経過すると、自動的にキャンセル扱いとなりますのでお早めにお受け取りください。 -
02
薬局受取
申込み完了画面または、メールで「申込み番号」を確認します。
※メールが届かない場合もございます。必ず、申込み完了画面で申込み番号をお控えください。
※申込み番号は、その場ですぐに発行されます。 -
03本人確認書類をもって、お好きな「抗原定性検査キット無料配布登録薬局」に行きます。
本人確認書類例:運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険証、年金手帳
※Web申し込みをされた日の1週間以内に、抗原検査キットを薬局へ取りに行っていただきますようお願いいたします。 -
04「抗原定性検査キット無料配布登録薬局」で、申込み番号を伝え、本人確認書類を提示します。
-
05
検査
確認できたら、検査キットをお渡ししますので、ご自宅等で検査を行ってください。
検査キットについてはこちら。(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス(株)製)
※お申し込み前に必ず検査方法をお読みください
-
06
検査後
検査終了後、陽性の場合は、広島県陽性者登録センターへの登録、もしくは医療機関を受診して下さい。
陽性者登録センターへの登録はこちら《陰性の場合》
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者で検査の結果、陰性であった場合は、自宅待機期間終了まで外出自粛をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者以外で検査の結果、陰性であった場合は、症状が軽快するまでは外出や人と会うことを控えてください。
いずれの場合も、症状が軽快しない場合は、医療機関の受診を検討してください。
-
01
- 申し込み方法
-
- 〇Web申込 配布の受付は終了しました。
-
申込フォーム(薬局受け取り)
- キャンセルの場合
-
- 事務局までお電話でご連絡ください。
-
電話番号:082-546-9212
受付時間:9:00〜17:00(無休)
- 配布登録薬局